市場ニュースアーカイブ、あなたが見逃してしまったものをご覧ください

10
Jul

NY株式市場の地合が改善

9日はNY株式市場の主要3指数が揃って反発した。 エヌビディアが一時4兆ドル トランプ大統領の相互関税が再開されるとの見通しから、今週7~8日のNY株式市場では軟調な展開が続いた。しかし9日になると地合が改善し、ダウ工業平均は序盤に一時300ドルほど上昇。中盤に反落して一瞬だけマイナスになったものの終盤にまた上昇し、終値は217ドル高。S&P500指数とN...

続きを読む
優待にBTC抽選を入れてストップ高になった株

優待にBTC抽選を入れてストップ高になった株

イクヨという合成樹脂の自動車部品を製造している企業があるが、その企業が株主優待にビットコインが抽選で当たる権利を入れたことで、9日の東証で暴騰してストップ高をつけた。この結果を見て今後は他企業も同様の優待を提供してくるかもしれない。

続きを読む
トランプ大統領のSNS企業が仮想通貨ETFを申請

トランプ大統領のSNS企業が仮想通貨ETFを申請

トランプ大統領が立ち上げたSNS「トゥルース・ソーシャル」を運営する企業が、今週になって仮想通貨5種類に連動するETFを当局に申請した。これが承認されればトランプ大統領に関連する仮想通貨ETFとして話題になると予想される。

続きを読む
9
Jul

市場ではトランプ関税への警戒が続く

8日のNY株式市場はトランプ関税への警戒が残った。 主要3指数は小幅な動きで終了 今週にはトランプ政権の相互関税の90日間停止期間が終了するため、トランプ大統領は日本を含め多くの国に関税率を通知する書簡を送っている。関税再開への警戒感が残り、3連休明け7日に下落したNY株式市場は8日になっても続落。ダウ工業平均はほぼ終日前日比マイナス圏で推移した末に165...

続きを読む
トランプ関税で日銀の追加利上げは一層困難に

トランプ関税で日銀の追加利上げは一層困難に

トランプ大統領が今週明けに日本に書簡を送り、8月1日から全輸入品に25%の関税をかけることを伝えた。まだ交渉の余地があるとはいえ日本は参院選で政治家が動きにくい状況であり、このまま関税が発動されれば日銀の追加利上げが一層困難になる懸念がある。

続きを読む
マスク氏の新党設立宣言でテスラが大幅安

マスク氏の新党設立宣言でテスラが大幅安

米政府の仕事から一旦は離れてテスラの経営に専念するかに見えたイーロン・マスクCEOだが、先週5日に「アメリカ党」と称した新しい政党を立ち上げる計画を発表した。この発表のためテスラの経営への影響懸念が高まり、週明け7日に同社の株は一時8%以上の大幅下落を見せた。

続きを読む
8
Jul

トランプ関税警戒でNY株式市場が下落

週明け7日のNYダウは422ドル安だった。 ダウは一時600ドル超安 4月にトランプ大統領が発表した相互関税の90日間停止が、今週9日で切れる。大統領は今後かける関税率について、今週中に多数の国に書簡を送る予定でいる。日本は8日朝方までに書簡を受け取り、25%の関税率だったと政府から発表された。相互関税再開によって世界経済の後退懸念が高まり、この日のNY株...

続きを読む
ハッキングの疑いもあるBTC8万枚の移動

ハッキングの疑いもあるBTC8万枚の移動

先週4日になって、2011年以来14年間全く動かなかった8万枚のビットコインが突然移動された形跡が見つかった。移動されたビットコインは日本円にして1兆円以上にもなる莫大な額で、これはハッキング事件だったのではないかとの観測も浮上している。

続きを読む
相互関税再開で金融市場にショックも

相互関税再開で金融市場にショックも

トランプ大統領が4月に発表した相互関税は、金融市場への影響が大きいため一部が90日間停止された。その期限が今週9日にあり、トランプ大統領は停止の延長はせずに各国に関税率を記した書簡を送る予定でいる。それらの内容次第では、4月のように金融市場が大変動することもありえる。

続きを読む
産油国が8月にこれまで以上の増産を決定

産油国が8月にこれまで以上の増産を決定

産油国が週末の5日土曜にオンライン会合を行い、8月には5~7月以上の増産幅となる日量54万8000バレルの増産で合意した。これで原油価格にはこれまで以上の下げ圧力がかかることになる。

続きを読む
今週の金融市場の動き総括、6月30~7月4日

今週の金融市場の動き総括、6月30~7月4日

今週は米6月ADP雇用統計と6月雇用統計の発表があり、まずまずの結果だった。一方米議会ではトランプ政権の大型減税法案が成立し、さらに来週の90日の相互関税一時停止の終了に向けた動きが出てきている。

続きを読む
5
Jul

米国休場で4日夜以降市場はあまり動かず

4日は米国が独立記念日のため休場した。 米では大型減税法案が成立 4日は米が独立記念日の祝日にあたりNY株式市場が休場し、為替市場など他の市場でも比較的動きが少なかった。しかし米では3日にトランプ政権の目玉政策である減税法案が下院で再可決され、4日にはトランプ大統領の署名によって成立した。そして来週9日には4月に発表した相互関税の90日間の停止期間が終了す...

続きを読む
ついに米で大型減税法案が成立へ

ついに米で大型減税法案が成立へ

米でトランプ大統領の看板政策として議会に提出されていた大型減税法案が、3日に下院を通過した。あとは4日に大統領が署名すれば成立する見通しであり、この法案の成立によって多方面に影響が出てくることが予想される。

続きを読む
3
Jul

米6月雇用統計が予想を上回る

3日夜に米6月雇用統計が発表された。 本日はNY株式市場が休場 3日午後9時半に米6月雇用統計が発表され、予想の前月比11万人増を上回る14万7000人増だった。また同時に発表された6月失業率も予想より0.2ポイント低い4.1%の良好な数字だった。この統計で米経済に対する楽観的な見方が広がり、NY株式市場では半日取引ながらダウ工業平均が序盤から上昇して34...

続きを読む
米で承認された仮想通貨バスケットETFが直後に保留

米で承認された仮想通貨バスケットETFが直後に保留

米で今月1日に、仮想通貨5種類を原資産とする投資信託のETFへの転換が承認されたのだが、承認からわずか1日後にSECは承認を保留と通知してきた。この裏では一体何が起こっていたのか。

続きを読む
テスラの販売台数が2四半期連続大幅減

テスラの販売台数が2四半期連続大幅減

2日にテスラが第2四半期の販売台数を発表し、38万4122台で前年同期比13.5%減の大幅減少だった。前期・第1四半期も前年同期比13%減と激減しており、テスラの苦境が鮮明になってきた。

続きを読む
3
Jul

本日はNY株式市場が半日取引

3日はNY株式市場が現地時間午後1時で終了となる。 4日は独立記念日で休場 3日は米が独立記念日の前日にあたるため、NY株式市場は現地時間の午後1時(日本時間4日午前2時)までの半日取引となる。また4日は独立記念日のため全日休場する。そのような状況だが2日夜に発表された米6月ADP雇用統計は予想の前月比9万5000人増に反して3万3000人の減少だった。こ...

続きを読む
今後もインフレ再燃の可能性は残る

今後もインフレ再燃の可能性は残る

2021年頃に始まった世界的なインフレは各国がハイペースな利上げをしてきたことでだいぶ落ち着いた。またトランプ政権の政策も今のところインフレ再燃にはつながっていないが、今後少しずつその影響が出てきて再度インフレ率が上がる可能性は残る。

続きを読む
関税停止の終了が迫り日本は正念場

関税停止の終了が迫り日本は正念場

4月に米政府が発表した世界各国への相互関税は、影響が大きすぎるために一旦90日間停止とされた。その90日間も7月9日に終わるが各国との貿易交渉はあまり進展していない。そしてトランプ大統領は最近になって日本に対して厳しい発言を出してきており、日本にとっても正念場となる。

続きを読む
2
Jul

本日は米ADP雇用統計発表

2日午後9時15分に米6月ADP雇用統計が発表される。 数字次第では米ドル安や株高も 2日午後9時15分に米6月ADP雇用統計の発表が予定されており、前月比9万5000人増と予想されている。この数字次第では最近下げが続く米ドルの一段安もあるし、また最近は堅調なNY株式市場が一段高になることもありえる。そのような状況だが1日夜に発表された米経済指標はまちまち...

続きを読む

世界の取引チャンスを活かしましょう