ご連絡:
3月頃から日本国内の証券会社に口座を持つ個人の口座情報が不正な方法で盗まれ、それによって無断で株などの売買を行う被害が広がっていた。被害の拡大を受けて大手証券10社と日証協が、共通...
1日の正午頃に日銀が政策金利を発表し、予想通り追加利上げはなしで政策金利は0.5%のまま据え置かれた。植田総裁の会見で今後の利上げに慎重な姿勢も示されたことで、発表後は円安が進行し...
かつては世界有数のNFTマーケットプレイスだったX2Y2が、事業不振のため4月30日付けで閉鎖となった。海外の大手仮想通貨取引所もNFT事業を縮小しており、伸び続ける仮想通貨業界と...
1日でNYダウは8営業日連続高となった。 本日は米4月雇用統計発表 1日夜に発表された米4月ISM製造業景況指数は、予想を上回る48.7だった。この統計がNY株式市場にとって好材料となりこの日のダウは序盤から終盤を通してプラス圏で推移。しかし大きな上昇にはならず83ドル高で終了し、先週から数えて8...
30日夜に米第1四半期GDPが発表された。 NYダウは一時800ドル近く安 30日夜に米第1四半期GDPが発表され、予想の前期比年率0.2%増に対し発表は0.3%減とマイナス成長だった。トランプ政権の政策によって景気が冷え込んだと見られる。またそれに先立って発表された米4月ADP雇用統計も予想を下...
30日は米GDPなど重要な指標発表が多い。 夕方から夜にかけて発表 30日午後5時にはドイツの第1四半期GDP、午後6時にはユーロ圏の第1四半期GDP、午後9時15分には米の4月ADP雇用統計、午後9時半には米の第1四半期GDP、そして午後11時には米の3月個人消費のPCEデフレーターと、欧米の重...
当社のすべての経済指標カレンダーをチェック »
*規約を表示
本サイト・サービスは主に日本国在住者を対象としておりません。