25
Nov

NYダウがついに30,000ドル突破

user 著者 鳥羽賢

24日にNYダウが30,000ドルを突破した。

政権移行期待から大幅高

アメリカで政権移行準備が始まったため、バイデン政権にスムーズに移行できるとの期待が高まり24日のNY株式市場は序盤から大幅上昇。ダウ工業平均は史上最高値を更新し、暴落前の2月には越えられなかった節目の30,000ドルをついに越えた。またS&P500指数も3,635まで上昇し終値ベースの最高値を更新。NASDAQ総合指数は12,000を回復した。

今日の展望

今日は午後10時半にアメリカの第3四半期GDP改定値が発表されます。午後12時にアメリカの10月個人消費支出が発表されます。

日本225(円)

場中に600円以上の暴騰

3連休明けとなった東京株式市場だが、連休中の23日にNYダウが328ドル高と上昇して終了したことから、堅調な1日となった。日経225平均は474円高の25,901円で寄り付き、その直後に26,000円を突破。その後も前場から後場にかけて26,100円台から200円台の高値で推移し、終値は628円高の26,165円とバブル崩壊後の最高値をまた更新した。夕方以降の先物もNY株高を受け、25日朝までに26,400円台まで上昇した。

ビットコイン(日本円)

節目の200万円を回復

日本が3連休中は190万円台で比較的動きの少なかったビットコインだが、連休明けにまた大きく動いた。朝方から夕方頃までは191万円付近でほぼ横ばいだったレートだが、夕方以降に上昇。夜10時過ぎにはついに2018年1月以来となる200万円を回復した。だが200万円を長く維持することはできず、25日未明には190万円台まで後退してきた。

連日の大幅安

金とともに逃避資産的な性格を強めているビットコインが高騰しており、それに伴って金価格な軟調な動きが続いている。24日朝方には1,830ドル付近にあったNY金は、日中はしばらく1,820ドル台後半で推移。しかしビットコインが上昇を始めた夕方頃から売られ始め、日付が変わる頃には限月によっては1,800ドルを割って1,700ドル台も見られた。この水準は7月中旬以来の安値水準となる。

WTI原油

44ドルのレジスタンスを越える

夏以来43~44ドルが硬いレジスタンスラインとなり常に43ドル台で跳ね返されてきたNY原油だが、ついにそのラインがブレークされた。この日は日中から夕方過ぎまで43ドル台で推移。しかし午後11時頃にまとまった上げがあり、これまでのレジスタンスを越えて44ドルに到達するとその勢いで一気に跳ね上がった。約2時間後には45ドルもつけ、一旦44ドル台後半に後退した後25日朝にはまた45ドルを越えている。

この書類に含まれる素材はiFOREXではなく、独立した第3機関により作成されたもので、いかなる場合においても、直接的・間接的、明示的・暗示的にかかわらず、投資に対する助言や、金融商品に関する投資戦略の推奨、提案として解釈すべきものではありません。この書類に含まれる過去の実績や、それに基づくシミュレーションは将来の成果を保障するものではありません。
すべての免責事項はこちらをクリックしてご確認ください。

世界の取引チャンスを活かしましょう