5
Sep

本日は米ADP雇用統計発表

user 著者 鳥羽賢

5日夜に米8月雇用統計が発表される。

NY株式市場はやや落ち着く

5日午後9時15分に米8月ADP雇用統計の発表が予定されており、前年同月比14万5000人増と予想されている。そのような状況だが4日夜に発表された米雇用指標は予想を下回り、発表後に円高・米ドル安が進行。またNYダウは前日に626ドル下落したが、4日になると落ち着き前日終値付近での推移が続いた後38ドル高で終了した。前日に10%近く下落して1日の時価総額喪失幅の記録を更新したエヌビディアは、4日も1.7%続落した。

今日の展望

今日は午後9時15分にアメリカの8月ADP雇用統計が発表されます。

日本225(円)

歴代5位の暴落

エヌビディアの下落などを背景に前日のNYダウが626ドル下落し円高も進行したことで、4日の東京株式市場は序盤から暴落相場となった。日経225平均は647円安の38,039円で寄り付き、寄り後すぐに数百円下落して前日比の下げ幅は1,000円を超えた。その後は前場から後場開始後にかけて前日比1,000~1,200円安に留まっていたものの、午後2時頃からまた大きく下げて終値は1,639円安の37,047円。歴代5位の下げ幅を記録した。

米ドル/円

円高進行し143円台

4日朝方に1ドル=145円50銭付近だった米ドル/円は、日中から夕方過ぎにかけて緩やかな円高に動き夜には145円をつけた。そして午後11時には米7月JOLTS求人件数が発表され、予想の810万件に対し発表は767万3000件と予想を下回った。雇用指標が予想を下回ったことで発表後に円が急騰して144円に接近。その後も5日未明にかけて円高が続き、朝方には8月5日の大暴落の日以来となる143円台前半をつけた。

カナダドル/円

加中銀が利下げを発表

カナダドル/円は4日朝方には1加ドル=107円台前半にあったが、他のクロス円と同様に日中には緩やかな円高が続き夜には107円になった。そして午後11時にはカナダ中銀が政策金利を発表し、予想通り0.25%引き下げられて4.25%とされた。カナダの利下げはこれで3会合連続。利下げは予想通りのため小幅ではあったが発表後円高に動き、さらに5日未明にも円高・カナダドル安が続き朝方には一時106円に接近した。

エヌビディア

小幅に続落

すでに述べたようにエヌビディアが米政府によって独占禁止法違反関連で文書提出命令を受けたことなどから、3連休明け3日のNY株式市場で10%近く暴落して108ドルで終了した。そして始まった4日の市場序盤には一時4%近く続落して104.12ドルをつけた。100ドル割れも懸念されたがその後は切り返しプラス圏に浮上したものの、終盤になるとまた下げて終値は1.7%安の106.21ドルだった。

この書類に含まれる素材はiFOREXではなく、独立した第3機関により作成されたもので、いかなる場合においても、直接的・間接的、明示的・暗示的にかかわらず、投資に対する助言や、金融商品に関する投資戦略の推奨、提案として解釈すべきものではありません。この書類に含まれる過去の実績や、それに基づくシミュレーションは将来の成果を保障するものではありません。
すべての免責事項はこちらをクリックしてご確認ください。

世界の取引チャンスを活かしましょう